2015.01.14
<締切延長> 国連アカデミック・インパクト エッセイ コンテスト”Many Languages, One World 2015”のご案内
(2015年7月20-26日にニューヨーク国連本部で開催されるグローバル・ユース・フォーラム等に招かれます)
大学生(18歳以上)を対象としたエッセイ・コンテスト “Many Languages, One World” が 国連アカデミック・インパクト ならびに ELS Educational Services, Inc. によって開催されます。 エッセイのテーマは、国連創設70周年にちなみ、「ポスト2015年開発アジェンダ」。 2,000ワード以内で、参加者の第一言語または初等教育・中等教育における主言語以外の国連公用語(アラビア語、 中国語、 英語、 フランス語、 ロシア語、スペイン語)でエントリーしてください。
「ポスト2015年開発アジェンダ」に関する情報は以下のリンクをご参照ください。
https://sustainabledevelopment.un.org/post2015 <ENG>
http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/ global_action/ <日本語>
応募には、教職員、または教育機関の代表者からのレファレンス・フォームの提出が必要です。そのレファレンス・フォームに、参加者が当該教育機関のフルタイムの学生であること、エッセイで使用される言語が参加者の第一言語または初等教育・中等教育における主言語でないこと、応募作品がオリジナル作品であり、他者の助けを受けていないことを明記してください。 応募期限は2015年4月15日23時59分(アメリカ東部標準時)まで延長されました。(延長前:2015年3月25日23時59分) 応募書類をワード形式でManyLanguagesOneworld.ELS.eduにアップロードしてください。
最近の記事
-
2025.09.19
国連、若者のエネルギーに導かれた、平和のための新たな動員キャンペーンを発表 -
2025.09.19
女性と政治の専門誌『女性展望』2025年9・10月号に 根本所長の対談記事が掲載されました -
2025.09.18
国際平和デー(9月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.09.18
10月4日大阪・関西万博 国連パビリオンイベント 「―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動」 (主催:内閣府国際平和協力本部事務局・国連広報センター) -
2025.09.18
9月6日付 北海道新聞・特集【SDGs 持続可能な未来へ】に 根本所長のインタビュー記事が掲載されました