-
都市健康・スポーツ研究センター特別講演企画 Be active and enjoy a healthier life~Physical activity and bone health for adults~ 2019年9月17日(火)開催 【講演概要】 骨粗鬆症は自覚症状がないため、多くの場合かかっていることに気づきませんが、ひとたび骨折を起こすと治療に時間を要...
-
令和元年6月30日、G20大阪サミット出席のため訪日中のマッキー・サル・セネガル共和国大統領(H. E. Mr. Macky Sall)に関西医科大学のスタッフが接見しました。井上一成氏(元郵政大臣 セネガル名誉領事)のお計らいにより実現しました。セネガルは1960年の独立以来、アフリカで唯一戦争のない平和な国といわれています。 日本の種々の支援のうち、健康にかかわる方面では特にユニバーサル...
-
本学は、図書館に「2030年の地球環境」と題した企画展示コーナーを設置しました。このことにより「持続可能な開発目標(SDGs)」への理解を深め、学内でのSDGsの認知度を高めらることを目指します。17の目標の全てに関連する書籍を用意しており、各項目について具体的に学び、そして考えることができるよう企画されているのが特徴です。 展示期間:7月31日(水)まで 展示場所:大...
-
麗澤大学の数ある課外活動団体の中でも歴史と伝統を誇る英語劇グループ。 今年も恒例の前期公演を行ないます。 毎年新入部員を主役にして行われる前期公演。今回の演目は、『Babes in the wood(森の中の子供たち)』です。原作はちょっと後味の悪い英国の伝統的な童話ですが、公演ではオリジナルの要素を盛り込み、コミカルな物語に仕上げました。 お越しいただいた方には、必ず楽しい時間を提...
-
京都教育大学「ポストESDプロジェクト」主催「KYOKYO SDGs フォーラム」を開催します。 国連の掲げるSDGsへの対応は、教育をはじめ、研究機関や行政など様々なステークホルダーを中心に急速に進められているところです。教育に関わる目標SDG4の達成は開発途上にある国々だけの問題ではなく、日本の学校教育においても、グローバル化など社会変化の進展によりこれまでにも増して...
-
日時5月16日 (木) 13:15 ― 15:00 場所東ヶ崎潔記念ダイアログハウス2階 国際会議室(地図) 申込方法・期限事前登録不要 参加費無料 備考使用言語:英語 ...
-
京都教育大学ポストESDプロジェクト主催「SDGs 研究・実践のリレートーク」を、5月9日(木)~5/15(水)に本学大学会館談話室にて開催します。 詳細については以下のポスターをご覧ください。 ▲ポスター ...
-
法政大学では、下記のとおり「法政グローバルデイ2019」を開催します。 日時:2019年5月12日(日)11:00~17:00(11:00 ~11:20 受付) 場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎2・3・6階(メイン会場はS205) 市ケ谷駅または飯田橋駅から徒歩約10分 アクセスの詳細はこちら この催しは、公募によって集まった学生実行委員が企画・運営をしており、昨年度...
-
コミュニティ防災をテーマとした基調講演に加え、連携する大学の取り組みについてのパネルディスカッションやコミュニティ防災教室の成果発表、地域での防災活動に積極的に取り組む「いのちラボ」の認証式を実施しました。 詳細は下記URLよりご確認下さい。 https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2018/190304 ...
-
大阪市立大学健康・スポーツアカデミーは、運動やスポーツを介して学生・市民の体力維持・増進あるいは健康管理への貢献をめざし さまざまなプログラムなどを提供するための健康・スポーツアカデミールーム「Fit'n Academy」を2018年に開設しました。 このたび、「Fit'n Academy」の活用方法に関して学生・市民への周知を図るとともに、健康づくり...