2015.03.30
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長講演-東北大学シンポジウム「震災の教訓を未来に紡ぐ」-東北大学で若者へメッセージ!
3月15日、国連防災世界会議のため訪日していた潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、国連アカデミック・インパクトのメンバー校である東北大学で特別講演を行いました。(2015年3月15日、仙台)
「若い皆さんこそ、将来の担い手。豊かな国に暮らす皆さんには、世界の紛争から逃れる難民や災害、人権侵害に苦しむ開発途上国の人々に思いを馳せ、行動してほしい。」 事務総長は会場を埋め尽くす1,200人の若者に語りかけました。
さらに、講演の最後に事務総長は、日本が国連の重要な一員である事を次のように強調しました。
「私は、日本が世界と教訓を共有していることを高く評価します。そして皆様には、こうした価値あるグローバル市民とグローバルな連帯の精神を引き続き示すよう、お願いしたいと思います。日本は国連の重要な一員です。そしてまた、国連は日本にとっても大事です。」
スピーチ全文(日本語訳)はこちら: http://bit.ly/1CkCcem
スピーチ原文(英語)はこちら: http://bit.ly/1GT1dgj
最近の記事
-
2025.09.19
国連、若者のエネルギーに導かれた、平和のための新たな動員キャンペーンを発表 -
2025.09.19
女性と政治の専門誌『女性展望』2025年9・10月号に 根本所長の対談記事が掲載されました -
2025.09.18
国際平和デー(9月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.09.18
10月4日大阪・関西万博 国連パビリオンイベント 「―最前線の現場から―南スーダンでのPKO活動」 (主催:内閣府国際平和協力本部事務局・国連広報センター) -
2025.09.18
9月6日付 北海道新聞・特集【SDGs 持続可能な未来へ】に 根本所長のインタビュー記事が掲載されました