2015.03.30
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長講演-東北大学シンポジウム「震災の教訓を未来に紡ぐ」-東北大学で若者へメッセージ!
3月15日、国連防災世界会議のため訪日していた潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、国連アカデミック・インパクトのメンバー校である東北大学で特別講演を行いました。(2015年3月15日、仙台)
「若い皆さんこそ、将来の担い手。豊かな国に暮らす皆さんには、世界の紛争から逃れる難民や災害、人権侵害に苦しむ開発途上国の人々に思いを馳せ、行動してほしい。」 事務総長は会場を埋め尽くす1,200人の若者に語りかけました。
さらに、講演の最後に事務総長は、日本が国連の重要な一員である事を次のように強調しました。
「私は、日本が世界と教訓を共有していることを高く評価します。そして皆様には、こうした価値あるグローバル市民とグローバルな連帯の精神を引き続き示すよう、お願いしたいと思います。日本は国連の重要な一員です。そしてまた、国連は日本にとっても大事です。」
スピーチ全文(日本語訳)はこちら: http://bit.ly/1CkCcem
スピーチ原文(英語)はこちら: http://bit.ly/1GT1dgj
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました