2013.11.18
国連アカデミック・インパクトは、2013年11月18日で3周年を迎えます
2010年11月18日に、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の呼びかけで、国連と高等教育機関を結びつけるパートナーシップ「国連アカデミック・インパクト(UNAI)」が発足しました。現在世界では1,000校以上、日本でもUNAI発足3周年記念日に参加した津田塾大学を入れると合計19校がUNAIに参加しています。
ニューヨークの国連本部ではUNAI発足3周年を記念して、11月18日午後3時(日本時間19日午前5時)、ユース・フォーラムがライブ中継(http://webtv.un.org)されます。Ahmad Alhendawiユース担当・国連事務総長特使、雑誌「Glamour」の“College Woman of the Year 2013”に選ばれたNoorjahan Akbar、HIV/AIDSに関するドキュメンタリー映画 「The Carrier」の 監督・プロデューサーであるMaggie Bettsなどが参加者の質問に答えます。
詳細はこちらhttp://outreach.un.org/unai/2013/09/25/4321/#more-4321
最近の記事
-
2025.11.21
女性に対する暴力撤廃の国際デー(11月25日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.11.21
11月21日付 NIKKEI BizGate に 根本所長のインタビュー記事が掲載されました -
2025.11.18
世界トイレデー(11月19日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.11.13
2.7兆ドルの問い:真の「安全保障のコスト」とは? -
2025.11.12
新たな気候誓約は地球温暖化予測の修正にはほとんど寄与せず、と国連の『排出ギャップ報告書2025』が警告(UN News 記事・日本語訳)




















