2013.11.18
国連アカデミック・インパクトは、2013年11月18日で3周年を迎えます
2010年11月18日に、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の呼びかけで、国連と高等教育機関を結びつけるパートナーシップ「国連アカデミック・インパクト(UNAI)」が発足しました。現在世界では1,000校以上、日本でもUNAI発足3周年記念日に参加した津田塾大学を入れると合計19校がUNAIに参加しています。
ニューヨークの国連本部ではUNAI発足3周年を記念して、11月18日午後3時(日本時間19日午前5時)、ユース・フォーラムがライブ中継(http://webtv.un.org)されます。Ahmad Alhendawiユース担当・国連事務総長特使、雑誌「Glamour」の“College Woman of the Year 2013”に選ばれたNoorjahan Akbar、HIV/AIDSに関するドキュメンタリー映画 「The Carrier」の 監督・プロデューサーであるMaggie Bettsなどが参加者の質問に答えます。
詳細はこちらhttp://outreach.un.org/unai/2013/09/25/4321/#more-4321
最近の記事
-
2025.08.21
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)における記者会見でのアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(横浜、2025年8月21日) -
2025.08.20
グテーレス国連事務総長、石破総理大臣と会談(横浜、2025年8月20日) -
2025.08.20
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(横浜、2025年8月20日) -
2025.08.19
世界人道デー(8月19日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.08.19
世界人道デー(8月19日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ