2013.10.21
UNAI/ELS共催 エッセイ・コンテスト – the Many Languages One World essay contest- のご案内
国連アカデミック・インパクトならびにELSランゲージ・サービスは、国連の6つの公用語を母国語としない世界の大学生を対象にエッセイ・コンテストを開催します。マルチリンガリズム(多言語の能力)がいかにグローバル市民や相互理解に必要であるか、皆さまの学問・文化・国籍などの背景を反映させたエッセイにしてください。
コンテストの受賞者は、2014年6月にニューヨーク国連本部で開催予定の国連アカデミック・インパクト・ユース・フォーラムに招かれ、発表の機会を得られます。
締切は2014年2月21日です。詳細は、こちらをご参照ください。 ピーター・ロンスキー・ティフェンタル国連広報担当事務次長とマーク・ハリスELSランゲージ・サービスCEOが、10月14日国連本部にて「Many Languages One World」エッセイ・コンテストの開催を発表しました
最近の記事
-
2025.10.06
イスラエル・パレスチナ紛争の二国家解決への再コミットを「手遅れになる前に」とグテーレス事務総長(UN News 記事・日本語訳) -
2025.10.06
国連特別報告書日本語版発表記念シンポジウム「自然エネルギー:転換の好機をつかむ」に寄せるセルウィン・ハート国連事務総長特別顧問(気候行動および公正な移行担当)兼 事務次長補(気候行動チーム担当)ビデオ・メッセージ -
2025.09.30
国際高齢者デー(10月1日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.09.25
9月25日付 朝日 SDGs ACTION! に、根本所長のインタビュー記事が掲載されました -
2025.09.24
第80回国連総会における石破茂総理大臣による一般討論演説(2025年9月23日)