2013.06.19
7/3(水)開催 報告書「国連ミレニアム開発目標(MDGs)2013」発表会(東京)
プレスリリース 13-032-J 2013年06月19日
国連ミレニアム開発目標(MDGs)の達成期限である2015年が近づいています。グローバル経済・金融危機の影響にもかかわらず、MDGsの目標達成に向けた進展が多くの分野で見られます。とはいうものの、環境の持続可能性や妊産婦死亡率の改善など、十分な進展が見られているとは言い難い分野も多くあります。特に、最も遅れが目立つ地域では前進を一気に速め、最大限の前進を達成するため、なお一層の取り組みが緊急に必要とされています。国際社会は、これまでの実績を基に現在の勢いをさらに強めることで、2015年までにできるだけ多くの目標を達成し、すべての人にとっての前進を実現することが求められます。
スイスのジュネーブでは7月1日(月)、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が「国連ミレニアム開発目標(MDGs)報告書2013」の発表会を行う予定です。これに合わせ、東京の国連広報センター(UNIC)は、本報告書の首席執筆者である大崎敬子・国連統計部副部長(人口社会統計担当)をブリーファーに迎え、7月3日(水)、東京・渋谷の国連大学ビルにおいて、以下の要領で国内での発表会を行う運びとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。
記
タイトル: 報告書「国連ミレニアム開発目標(MDGs)2013」発表会を日本で開催
日 時: 2013年7月3日(水)
*使用言語別に以下の2つのセッションを実施します。
- 第1部:英語 14:00-15:00 (13:40より2階で受付開始)
- 第2部:日本語 15:30-16:30 (15:10より2階で受付開始)
場 所: 国連大学エリザベス・ローズ会議場
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学本部ビル5階)
【地図】http://jp.unu.edu/about/contact-us
言 語: 英語・日本語
定 員: 各セッション100名(先着順)
参加費: 無料
主 催: 国際連合広報センター
ブリーファー:大崎敬子・国連統計部副部長(人口社会統計担当)
お問い合わせ:国連広報センター(Tel: 03-5467-4451)
お申込み:参加ご希望の方はEメールにて7月1日(月)までにお申込みください。件名を「MDGs2013」とし、以下の事項を明記の上、国連広報センター(event@untokyo.jp)までお申込み願います。
- 氏名(漢字表記およびローマ字表記)
- 所属(団体名および肩書き)
- 連絡先(電話番号およびメールアドレス)
- ご希望のセッション(英語・日本語)
*定員になり次第締め切りとし、定員オーバーの場合のみ、こちらからご連絡いたします。なお、受講票の発行は行いません。
* *** *
Launch of “The Millennium Development Goals Report 2013” in Japan
Press Release 13-032-E 19/06/2013
With the deadline for the MDGs on the horizon, progress can be reported in most areas, despite the impact of the global economic and financial crisis. That said, progress in many areas is far from sufficient, such as environmental sustainability and maternal mortality. Redoubled efforts are urgently needed, particularly in regions most behind to jumpstart advancement and achieve maximum gains. The international community should take pride in its accomplishments thus far, while building on existing momentum to reach as many goals as possible by 2015 and to realize gains for all.
On 1 July, United Nations Secretary-General Ban Ki-moon will launch the Report in Geneva, Switzerland. Following this global event, United Nations Information Centre in Tokyo will organize a local launch which comprises of two briefings – one in English and the other in Japanese – on Wednesday 3 July in Tokyo. Ms. Keiko Osaki-Tomita, Chief, Demographic and Social Statistics Branch, Statistics Division, who is the main author of the Report, will serve as the briefer in the Tokyo launch. UNIC Tokyo hopes that many of you will participate in this special occasion.
Date/Times: Wednesday 3 July
Ø
Session 1 (in English):14:00-15:00
* Registration starts at 13:40 on the 2nd floor.)
Session 2 (in Japanese) : 15:30-16:30
* Registration starts at 15:10 on the 2nd floor.
Venue: Elizabeth Rose Conference Hall (5F), UNU headquarters building
Briefer: Ms. Keiko Osaki-Tomita, Chief, Demographic and Social Statistics Branch, Statistics Division, UN
Language: English and Japanese (separate two sessions, as mentioned above)
Capacity/Fee: 100 people / Free of charge
Inquiries: United Nations Information Centre, Tokyo (UNIC Tokyo) (Tel: 03-5467-4451)
Registration: Please let us know of your attendance by Monday, 1 July by sending an email to event@untokyo.jp with your name, affiliation, contact information including phone number and e-mail address, and your preference for the session (1 or 2).
*The registration is on a first-come-first-served basis. We will contact you only when the requests for application exceed the capacity of the seats. Admission ticket will not be issued.
* *** *
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました