2021.05.28
【6/5~6/14開催】「世界市民教育」をテーマとした「価値創造×SDGs」Weekイベント
創価大学は2021年4月に創立50 周年を迎え、記念事業として「価値創造×SDGs」シリアルイベントを開催しております。その一環として、6月5日から14日にかけて、SDGs目標4「教育」をテーマに、世界市民教育を中心とした「価値創造×SDGs」Weekをオンラインで開催します。
オンラインで実施する今回の「価値創造×SDGs」Weekでは、「創価教育と世界市民教育」を中心に識者による講演会のほか、海外交流校との合同シンポジウム、スーパーグローバル大学創成支援成果報告会等を行います。
学生および教職員のほか、本テーマに関心のある方はどなたでも参加可能です(無料)。
申込フォームおよびプログラムの詳細は、下記の【特設サイト】「価値創造×SDGs」Weekをご確認ください。
【「価値創造×SDGs」シリアルイベント】
開催期間: 6月5日(土)~6月14日(月) オンライン開催
【6月5日(土)】
○ オープニング・イベント
– 基調講演
星野俊也 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、前・国際連合日本政府代表部大使・次席常駐代表
○ 「教育のための社会」シンポジウム
○ スペイン・アルカラ大学池田研究所との合同シンポジウム
【6月6日(日)】
○ ユネスコ・スクール報告会
【6月11日(金)】
○ 創価大学スーパーグローバル大学創成支援報告会
– 学生によるプレゼンテーション
– 事業報告 田中亮平 創価大学副学長、グローバル・コア・センター長
– 挨拶 佐藤邦明 文部科学省高等教育局主任大学改革官・国際企画室長
– パネル・ディスカッション (テーマ「学生の成長測定、モチベーション向上に焦点を当てたSGUの取り組み」)
– 講演「世界市民教育と大学の使命:イギリスの大学との比較」(マーク・ウィリアムズ 国際基督教大学副学長)
【6月12日(土)】
○ クロージング・イベント
– パネル・ディスカッション
– 基調講演
ダグラス・ボーン イギリス・ロンドン大学大学院教育研究所教授、同研究所開発教育研究センター創設者兼センター長
上記の他、6月5日(土)、6日(日)、13日(日)、14日(月)にアメリカ創価大学主催のイベントを開催。
各イベントへの参加申込は2日前まで以下の特設サイトよりご登録ください(参加無料、各イベント先着1000名)。
*参加のためのリンクは、申し込みされた方に、各イベントの開催前日までにお送り致します。
最近の記事
-
2024.07.01
7月10日:創価大学「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催― 国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」事務局長が基調講演― -
2021.12.27
ユネスコスクール推進フォーラムを開催しました -
2021.12.01
ユネスコスクール推進フォーラム開催のお知らせ -
2021.11.17
映画「イージー・レッスン」の上映会を開催しました~WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花さんが講演 -
2021.11.15
12/4「『世界市民』としてSDGsの時代を生きる」をテーマに、朝日教育会議2021フォーラムを開催します